たまりば

多摩市 多摩市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at


立川北口からしばらく歩いていると、
ノスタルジックな商店街にあたりました。

その日はとても寒かったので、
たいやきの幟に、ついフラフラ~~っと吸い込まれました。




なんとお茶は、古い鉄釜に入っており、柄杓ですくうシステム!

この体験だけで来る価値はあります!




鯛焼き一丁♪
ちょっとふわふわの皮。 いびつな姿もご愛嬌。




中のあんこは、さすが和菓子屋さん。
粒あんは、しっとりと水分を含み絶妙な甘さ。
尻尾までビッシリ入ってました。


ほっこりと心まで温まりました。icon_kirakira_r
  
タグ :立川鯛焼き


Posted by 甘味婦人 at 17:48Comments(0)
エコール辻東京 国立祭の続きです。

【A棟】2階〔パティスリー・ルフドール〕
SCクラス(一年生)では、春夏秋冬のテーマに沿ったデセールを
飲み物付きで500円にて提供。
春:グラス仕立てのショートケーキ 夏:フルーツのミルフィーユ
秋:バナナのシュークリーム 冬:ショコラのムース




私は秋のバナナのシュークリームを注文。
その場で温かいキャラメルソースをとろ~りとかけてくれます

 

このクオリティ、素晴らしいですよね。

自家製バナナアイスはバニビたっぷり。
プチシューには濃厚カスタードがトロン。
香り豊かな、温かいバナナソテー。

デセールならではの温度差のハーモニーを堪能しました。
美味しかった~♪



洋菓子店コアンドル」の他にも
エコール辻 東京』でロケした映画は数多くあります。

錦戸亮くん主演の「ちょんまげプリン」では
校内の洋菓子ショップあたりがロケ地だったそうですよ。
 
映画で使用されたお菓子の城が展示されていました。
とっても夢がありますね♪


アンティーク~西洋骨董洋菓子店」や「交渉人 真下正義」の映画に出てくる
珠玉のケーキを辻グループが全面的に協力しているそうです。

【A棟】

SDクラス〔ボンパルファン〕ではパンと焼き菓子の販売をしています。
いつ行っても大行列!


洋菓子セットは、これだけ入って 各500円。


 
厨房にはパンのウェーブが。 この中で溺れたい~~

  
会場に展示されているマジパンで作られた物語作品。 
お子様たちの目も輝いて見学していました。


あまりにも素晴らしくて・・・

婦人の顔は、このお顔のようにビックリしっぱなし!



まさにスイーツの祭典でした。icon37
来年もまた行きたいな。
  


Posted by 甘味婦人 at 09:37Comments(2)
リビンング多摩編集部のブログを拝見して、さっそく行ってまいりました。


19日、20日、
エコール辻東京 第20回国立祭



いつもは関係者以外は入れない製菓学校の実習室も、全て開放されています。

そんな秘密の甘い花園へ、甘味婦人が撮影してきましたよ♪

※サムネイル画像はクリックすると拡大します。

キビキビと作業する生徒さん達、かっこいい!


洋菓子店コアンドル」の撮影場所は、アグネスホテル東京だけではありません。
こちら谷保駅すぐにある製菓学校の名門『エコール辻 東京』でも撮影しています。

製菓学校での授業風景、生徒のエキストラ参加など映画全般をサポート。

撮影現場には、エコール辻東京辻製菓マスターカレッジの大川先生
俳優への演技指導、ケーキの仕上げ、手元だけのシーンをされています。


tsuji24.jpg
↑映画を見た方はわかるかな?
ここは、江口洋介がベンチに座ってるシーンの撮影場所だそうですよ♪


チケットをはじめに購入して、各目的地の売り場やレストランへ行きます
【C棟】

C棟のここのショップだけが、生菓子を販売しています。

 
全てセット売りで 500円

焼き菓子の販売時間(10時頃~)
生菓子の販売時間 (12時頃~)

生菓子 Aセット(タルト・オ・ショコラ、デリュ・オ・フランボワーズ)



2階のカフェは、2年生が作るデセールを楽しめます


私は、フォンダンショコラと紅茶を注文。
飲み物付きで500円です。 豪華~

バニラアイスもバニビたっぷりで贅沢。


とろ~り。

フランボワーズソースをからめて味わいを深めても美味。

マカロンはチョコガナッシュ。
バレンタインが終わっても、冬はチョコスイーツに惹かれます。


・・・書ききれないので、A棟のデセールや焼き菓子クラスは次回に。



  


Posted by 甘味婦人 at 11:27Comments(0)


JR中央線西八王子駅北口徒歩5分。
駅から近いのですが、ひっそりとした場所にありました。
八王子は可愛いパン屋さんが多いですね。

Due Tre (ドゥーエ トゥレ)は、イタリア語で「2と3」。
1でないところが奥ゆかしく、センスいいネーミング。

due2.jpg
CIMG2214.jpg due1.jpg due5.jpg due.jpg

お昼過ぎに伺ったら・・・ご覧の通り、全くパンがありません。
でも幸い?焼き菓子タイムだったようで、ずら~りと並んだお菓子に遭遇。

ビスコッティ(190円)は、ザクザクっとした粗い食感とアーモンドの歯応え。
そのままよりコーヒーに浸すと一層美味しくなりそう。

特製アップルパイ(180円)は、パイ生地は少し水分を吸ってしなっとなっていましたが、
なめらかカスタードの上にシナモン林檎とレーズンがたっぷり。


due4.jpg

チョコチップマフィン(140円)は、チョコたっぷり。飲み物なくてもOKなふんわり食感。
シナモンスコーン(170円)は、しっとりめ。胡桃とホワイトチョコが贅沢に入ってます。

そして・・・ダークホース的な当たりのパウンドケーキ。
ザントクーヘン』(130円)
ザント・・・とはドイツ語で“砂”という意味。
ホロホロっとした繊細な口どけが特徴のレモン風味のバターケーキです。
アイシングの甘さとレモンの風味、ミルキッシュなバターが優しく薫る。 

一本売りもしてたので、そちらにすればよかったかしら。

奥まったところにひっそりとあるケーキは、
隠れたシェフのスペシャリテだと思ってるので、(←持論 ※追記下記参照
いつも隅っこチェックは欠かせません(笑)。



DueTre
東京都八王子市千人町2-13-8 モナーク西八王子 1F
営業時間 6:30~18:30 月曜定休日



※【隅っこチェックする理由】
真ん中にある商品はたいてい季節商品や売れ筋もの。
ですが、目立たない場所であっても出したい!そう思う商品は、
きっとシェフの思い入れが密かにあるはず。

たいてい伝統菓子だったり、修行時代の思い出の地方菓子だったり・・・。
ベーシックであるがゆえ、シェフの技術や軌跡がわかるような気がします。

あくまでも私の勝手な見方なんですけどね。
もし、お心に留まれば隅っこチェックしてみてくださいね(^^)。




  


Posted by 甘味婦人 at 10:02Comments(0)
「伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ ブロガー試食会」


                       ぐるぐる。


                     すごい迫力でしょ。


こちらは、関東好きな道の駅5年連続1位icon_bikkuri
群馬県『田園プラザ川場』にて大人気のお店、
kawabaミート工房」のぐるぐるソーセージ

工房長は、本場ドイツデュッセルドルフで修行をし『ゲゼレ(熟練工)』の資格を取得。
ドイツの食肉加工協会主催SUFFA国際食肉製品品質コンテストで金賞受賞。icon_kirakira_y

伊勢丹立川店「こだわりグルメクラブ」では、
本場も認めたkawabaミート工房の商品を、皆様にお届けします!

肉の旨みをじっくり堪能コース
「ハム・ソーセージ詰合せ」(3,150円)
ボロニアソーセージ300g、ベーコンブロック350g、チョリソー150g、
チーズクナッカー150g、グルグルソーセージ120g、グリルデジュール200g




ボロニアソーセージ
粗挽ポークの肉汁が滴り落ちますicon_bikkuri2
パプリカの風味が優しいアクセント。
シャクシャクとした歯応えとボリュームは、まさにステーキ!




チョリソー
粗挽きなのでジューシー。
ピリリとした辛味が加わったしっかりとした味わい。

チーズクナッカー (SUFFA金賞受賞)
牛の粗挽きの中にスイスのエレメンタルチーズを織り込んだコクのあるソーセージ。
ボイルすると、チーズがとろ~っととろけます。

グリルデジュール
下に隠れている、この白いソーセージには驚きましたface08
ブリンブリンとした口当たり、柔らかな食感。
もう、口の中で肉汁がスパークicon12します!





ベーコンブロック
肉の旨みと脂の甘みが、同時に広がります。
良質なベーコンは、脂身がしつこくなくて美味しいですね。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上で試食会のレポは終わりです。
このように全国からの美味しいお取り寄せを試食できて
とても幸せでした。

このような機会をくださった
リビング多摩編集部の皆様、伊勢丹立川店の担当者様、本当にありがとうございました。

とても美味しかったので、家でもぜひ取り寄せてみたいと思います。present



「伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ 」


伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ ブロガー試食会

  


Posted by 甘味婦人 at 00:07Comments(2)
「伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ ブロガー試食会」

秋田県にかほ市、土田牧場は・・・
◎広大な牧草地(150ヘクタール)で、ジャージー牛180頭を育てている。
◎ジャージー牛を良質な牧草で育て、
カロチンを多く含んだ栄養価の高い牛乳を作り出していること。
◎低温殺菌によってジャージー牛乳本来の味をひきだしていること。

ジャージー牛への愛に溢れた土田牧場から、最高の乳製品をご自宅へ


牧場のこだわり乳製品コースでは、
ジャージー牛乳900ml、ジャージーヨーグルト900ml、
生菌ヨーグルト500ml、ヨーグルトコーヒー500ml
)の乳製品セットをお届けします。




ジャージー牛乳は、濃いかとおもいきや、さらりと飲みやすい。icon_kirakira_y
乳臭くないので、牛乳が苦手な人でもOKかも♪

ジャージーヨーグルトは、とろりとした加糖タイプ。
自然な甘みなので、お子様も喜んで飲めますね。
スーパーの飲むヨーグルトより数倍おいしい~~~。



生菌ヨーグルトは、無糖で少し酸味があるタイプ。
健康を気にする大人の私には、むしろこちらが気になります。
飲むだけで健康になりそう。 




コーヒーヨーグルト・・・コ、コーヒー??
でも、ご安心なされ。
私は結構はまりました。icon303

珈琲の苦味とヨーグルトの酸味が際立つ、とろりとした飲むヨーグルト。

珍しいもの好きで、ありきたりの味に飽きた方に!
きっとクセになる味だと思います。 是非お試しくださいicon_bikkuri


土田牧場の製品は、大人仕様で全体的に甘さ控えめ。
ジャージー牛の美味しさを存分に堪能できるセットですね。icon_kirakira_y


「伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ 」


伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ ブロガー試食会
  


Posted by 甘味婦人 at 00:06Comments(0)
(伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ ブロガー試食会)



軽井沢の老舗ベーカリー『フランスベーカリー』は、
ジョン・レノンが、フランスパンを愛して毎日通ったという有名店

その伝説のフランスパンを味わいたい方、軽井沢へ行かなくても大丈夫。icon303

パンの名店こだわりコース』では、
フランスパン、天然酵母のパンドカンパーニュ、くるみパン、
ハードロール2個、手づくりクッキー
をセット(3,500円)にして、お届けします。




フランスパンは、外はパリっ!中はもっちり。 さすがの美味しさ♪icon12
くるみパンは、きめが細かく牛乳の香り豊か。


万平ホテル伝統の味を守り抜いているパン。
素材の良さを生かし、固すぎない食感は、
日本人の味覚にとても合っていると思います。

だから、ジョンもお気に入りだったのかな。




クッキーは、ソフトにサクっとして上品な味。icon_kirakira_r



「伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ 」

伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ ブロガー試食会
  


Posted by 甘味婦人 at 00:05Comments(0)
(伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ ブロガー試食会)

フロマジュリーHISADA】とは、
立川の『チーズ王国』を経営する久田社長の奥様が、パリ16区に開いたチーズ専門店。
パリ初の日本人熟成士マダムヒサダとして、パリでとても有名だそうです。

立川のチーズ王国へは一度カフェを利用したことがあります。
一歩入るとそこはフランスicon37 そんな気分になる気持ちいいお店でした。

『こだわりチーズコース』では、
マダムヒサダが選び抜いた
フランスチーズセット(3,150円)をお届けします。



左:コンテエクストラAOC 約150g
フランスハードチーズの最高峰といわれる逸品。
ナッツを思わせる香ばしい風味と、ほのかな甘みが特徴です。

ハードの中ではクセもなく、どんなお酒にもよく合いそう。icon_wine
薄切りや厚切り、スライスの仕方によって味わいの変化も楽しめます。



奥:ヴァルフレレフォール 125g 
レフォールとは「西洋わさび」という意味。英語ではホースラディッシュ。
わさびの辛さや香りはまろやかなので、お子様でも大丈夫ですよ。

塗るタイプの柔らかいチーズですが、これを塗るだけでごちそう気分。icon_kirakira_r
ローストビーフに添えてあるからかしら? 
脳内ローストビーフサンドを食べた気になります。



右:ブリー(パストリーゼ) 200g
パストリーゼは、殺菌したミルクという意味
低脂肪殺菌されたミルクで作られる、クセがなく日本人にはお馴染みの味。

ミルクをギュっと固めたような濃厚な旨みが広がりますicon06



チーズ専門店&カフェ「サロン・ド・テ・チーズ王国」
JR 立川駅北口、「立川バス4番乗り場」より10分「立川サンシャインパーク前」下車徒歩1分
[TEL] 042-513-4101



「伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ 」


伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ ブロガー試食会
  


Posted by 甘味婦人 at 00:04Comments(0)
〔伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ ブロガー試食会〕

天保3年(1832年)創業、京都の老舗漬物店「村上重本店」。

こだわりの漬物コースでは、
京漬物一筋170余年の伝統の味を食卓に。
内容:京漬物詰合せ(3,300円)
(しば漬150g ,さくら漬140g、菜の花漬95g、エリンギの山椒煮120g)




さくら漬(左上): 滋賀伝統の日の菜(カブの一種)を漬け込んだ
           みょうがとシソ風味の味わいは、まさに春の味。サッパリしています。

エリンギの山椒煮(左下): かつおだしで煮て醤油や酒で調味した独自製法の佃煮。

菜の花漬(右上): ほのかな苦味を生かした、ほんのり塩味が上品な春ならではのお漬物。

しば漬(右下): 歯応えのいいキュウリのみを使用。酸味抑え目であっさりした味。
          大きくカットされていて、パキっとクリアな歯応え。


どのお漬物も、野菜本来の味や食感を大切にしているのが窺えます。icon12

お漬物で季節を味わうのも、日本人らしくて素敵ですねicon_maro08


「伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ」 


伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ ブロガー試食会
  


Posted by 甘味婦人 at 00:03Comments(0)
〔伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ ブロガー試食会〕

中目黒のカカオエットパリさんは、グラススイーツが有名。
グラスにストローをさしたショートケーキ等など、 
いつも独創的なスイーツを提供している
オーナーシェフパティシェのジェローム・ケネル氏。

「ピエール・エルメ」の部門責任者として活躍後、
ホテル「プラザアテネ」のスーシェフを務めた後、日本にてカカオエットパリをOPEN。

そんなジェロームシェフが作ったロールケーキに、興味津々。


右: JJロール
シェフのニックネーム「JJ(ジェジェ)」を冠したロールケーキ。
生地は、卵黄の風味豊かでしっとり。
口に入れたとたんス~ッと消えるスフレのような食感

生地に薄く塗られた苺のコンフィは、ジャムのような固さで淡い味。icon_kirakira_y
カスタードがたっぷり巻かれているのが特徴ですね。
生クリームが苦手な人にも喜ばれそう。

カスタードの甘さを苺の酸味がひきしめて、甘酸っぱい乙女な味わい。face05


左:ホッカイドウオキナワロール
沖縄の黒糖を練りこんだ生地に、北海道生クリームをたっぷり巻き込んだ
ネーミングそのまま「沖縄と北海道」の共演。


黒糖生地がフワフワ。icon_maro08
クリームはボリュームたっぷりなのにしつこくない。
優しい甘みが、幅広い世代に受けそうですね。




トレードマークのリスの焼印も可愛いですね。



「伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ 」

伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ ブロガー試食会
  


Posted by 甘味婦人 at 00:02Comments(0)
伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ ブロガー試食会

『乾杯~icon37』 
美しく深いルビー色に、昼間から高揚。icon14

あまり赤ワインを飲み慣れていないのですが、
目の前に並べられたオードブルには、やはり『赤』が似合います。

そして、この試食会後から、赤ワインのファンになったほど、
とても感動したワインがこちら 『シャトー・シマール’99/’03』 です。
               ↓↓↓



シャトー・シマールとは、
サンテミリオン第1特別級A 「シャトー・オーゾンヌ」と同じオーナーが所有するシャトー。

ヨーロッパ銘醸地ワインコースでは、
シャトー・シマールの
グレートヴィンテージ2003年と、飲み頃ヴィンテージ1999年のセット (5,250円)
をお届けします。 

2003年は、渋みが少なく果実の香りが生きてます。
魚の粕漬けやお漬物にも意外とよく合って、お料理を引き立てる飲みやすいワイン
でした。


1999年は、より円熟味を増して、飲み心地まろやか。icon_kirakira_r
口当たりがソフトで、角がとれた柔らかさをまとってます。


どんな素材にも、合わせられる名脇役かと思いきや、
気づいたら主役級の印象がありました。


同じワインで熟成度を飲み比べできるチャンスに恵まれ、しかも
素晴らしいワインに出会えたことに感謝ですicon_maro05


気持ちいい酔いに任せて、
お次も、どんどん食べレポしていきま~~す。



「伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ 」

伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ ブロガー試食会 
  


Posted by 甘味婦人 at 00:01Comments(0)
伊勢丹立川店のお取り寄せグルメ試食会が
リビング多摩編集部』で開かれました。

光栄なことに、私も参加させていただいたので、
感想をレポしていきたいと思います。

「伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ」とは・・・・
ご当地グルメや老舗・名店の味、有名パティシェのスイーツやワイン等、
伊勢丹がこだわりぬいてセレクトした商品を、
毎月1種類ずつお届けするグルメ頒布会。 

6ヶ月または前半3ヶ月・後半3ヶ月と、こちらがセレクトできるのも嬉しいですね♪ 



ずらりと並んだ豪華なセットに、歓声が沸きあがる。
さすがブロガーの皆さん、食べるよりも、まず撮影(笑)。


トップバッターは、〔料亭・名店の美味コース〕から。

鎌倉の老舗日本料理『御代川』が提供する
 『鯉之助さんの行楽美味三昧』 (10,500円) 
(2段重/約2人前 葉山牛タタキ、とこぶし煮込み、出し巻き玉子、胡麻豆腐、東寺ゆばなど)

選び抜いた四季折々の山海の幸を、伝統の技で仕立てた美しい行楽弁当です。

引き出しを開けると、色鮮やかに彩られたお料理がギッシリ!
まるで宝石箱のように優雅ですね。icon12



黒毛和牛の肩ロース肉を使用した「葉山牛タタキ」は、和牛特有の旨みと甘みが絶品。icon_bikkuri 
農林水産大臣賞を5年連続受賞icon_kirakira_yした御代川のスペシャリテ♪

三浦産とこぶしを独自の味付けで煮込んだ「とこぶし旨煮」
三浦産の玉子を使用した「出し巻き玉子」・・などなど。

地元の素材を大切にした、真心こもった一品が並んでいます。icon_kirakira_r



建長寺精進料理に出している「東寺ゆば」は、
上品なお出汁がしみこみ、しっとり舌にすいつきます。

味のしみた魚の西京漬けは、
さすが料亭の味、ふっくら身がやわらかくて美味しい!face05


「鯉之助さんの行楽美味三昧弁当」を持参すれば、
行事の多い春先、お祝いや宴会に華を添えること間違いなしです♪icon303




「伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ 」

「 伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ ブロガー試食会 」 
  


Posted by 甘味婦人 at 00:00Comments(0)


聖蹟桜ヶ丘駅前の『ザ・スクエア』というスーパーは、

毎月いつも大物芸人がライブをしてくれます。

この前は、ロッチアンガールズも来ました。
今月はスピードワゴン。

しかも、立ち見なら無料という太っ腹。 

ものすごい至近距離で観覧できます!icon303


2月27日(日)第一部13:00~ 第二部15:00~
ザ・スクエア B1F 幸せ広場


  


Posted by 甘味婦人 at 22:22Comments(0)
8日の夜は、ご招待いただきまして、
立川伊勢丹の『ショコラモード前夜祭』へ参加してきました♪
(ショコラモードは、2月9日~14日まで 7階催事場にて開催中)




会場は、全てのブースで試食を食べ放題。icon12
シャンパン飲み放題。icon12
珈琲紅茶飲み放題。icon12


新宿伊勢丹で買えなかった海外人気ショコラティエのチョコレートが
並ばずに購入できるので、あれもこれも気になって目が回りそう。

ベー・ドゥ・リヨン』のパレドールやタブレット、
ケストナー』のカヌレショコラも無事ゲットできました。




一番目立ったブースは『ドゥバイヨル』のディスプレイ。
チョコレートディナー召し上がれicon28




ブイエ』、『エヴァン』、『マルコリーニ』なども食べ放題。なんと贅沢。
デザートサーカス』は、あのチョコレートバーガーも。

特に外苑前の『ショコラシック』は注目。icon_maro02
有名な“塩チョコクッキー”の他に、絶品の焼き菓子が並んでいます。
くず粉を使ったクッキーや、マロンたっぷりのパウンドが気に入りました。



ベル・アメール』のマカロンを模したチョコも可愛い♪




多摩地区代表の『レ・アントルメ国立』の蛯澤シェフもいらしてました。
バレンタイン特別販売のバウムクーヘンもお目見え!

保谷の『アルカション』では、焼き菓子担当のパティシエさんが販売されてました。
甘味婦人おすすめのチョコ菓子「デュネット」も作られてるとか♪




カフェコーナー(キャピタルコーヒー)では、
有名ショコラティエのチョコを会場内で食べられる他、
エヴァンやレ・アントルメ国立のショコラドリンクも召し上がれます。

他に、『Bar with ショコラ』の特設会場があり、
ショコラとともにお酒も飲めるんですよicon_wine




シャンパン3杯飲んで千鳥足。
会場三周してチョコ腹になりました(*^0^*)。



伊勢丹立川店ショコラモードは、
2月9日~14日まで、7階催事場にて開催中

新宿サロン・デュ・ショコラで買いそびれたものが、買えるチャンスです!

  


Posted by 甘味婦人 at 01:23Comments(0)
昨日は、いつもお世話になっておりますスイーツ番長が、
スイーツ本を出版されたので、三軒茶屋の洋食レストラン『味倶楽部 くらりす』さんにて
出版お祝い会&パフェ会が開かれました。
         ↓
題して「番長のアボガドアイスクリーム×くらりすパフェ
  ~を、くらりすの絶品ランチと共に楽しむ会」 


スイーツ番長の至高の10大スイーツ  (クリックすると購入ページへ)   


カンパ~イ♪



ランチコースの前菜で、このボリューム! 
先日伺った時も驚きましたが、
旬の素材を贅沢に使用したお料理は、“豪華”の一言。
ちりめんキャベツとアサリのクリームパスタは、もちもちと弾力ありました。



メインは、魚料理をセレクト。(ライス付き)
他にはステーキやオムライス等もありましたよ♪

今日のお魚は「ブリ」のクリームソテーでした。
ふっくらと身が柔らかく、とっても美味。


そして・・・


ジャーン! 
番長のアボガドアイスクリーム×くらりすパフェ』 本日限りの夢コラボ。
アボガドと蒜山牧場のジャージーミルクを使用した
スイーツ番長プロデュース『アボガドジャージーアイス』 
を、
特別にパフェに仕立ててくださいました。
(通常のくらりすパフェはディナーについてきます) 

粒あんとアボガドアイスの相性がよくて一同驚く。face12
アボガドスライスとバナナ、生クリーム、お手製とろりんプリンが
グラスの中でまろやか~にマリアージュ。
番長も「うまい!」と大喜びでした。

アボガドアイスは、隠し味にバナナが入っているため、とてもフルーティ。
しかも、ジャージーミルクのコクとさっぱりした後味が特徴。

アボガドスイーツは、これから定番になりそうですね♪
とっても美味しいアイスでした。




テレビ出演や各メディアで多忙なスイーツ番長。
変わらずいつもダンディで優しいので、婦人も大ファンです。 



〔日本テレビ系『スッキリ!』で大特集〕

スイーツ番長&TOKYO SWEETS FACTORY 
アボガトジャージーミルクアイスクリーム (←商品名クリックで通販ページ)
(120ml×6カップ 3,500円) 


味倶楽部くらりす
03-3424-7730
東京都世田谷区三軒茶屋1-37-14 EVE三軒茶屋3F
11:30~15:00(L.O)
18:00~1:00(L.O)
定休日 日曜日   


Posted by 甘味婦人 at 05:52Comments(2)

赤いドアの小さいお店。ハナユラカヒミ。

八王子駅南口からちょっと歩きますが、
中に入れば疲れも癒される、そこだけ時間が止まったような空間が。


白い壁には、店主おすすめの本がディスプレイされ、販売もしています 
のんびり本を読みながらティータイム。 

明るい日差しが差し込んで、気持ちいい。


テーブルの上には、ナチュラルな焼き菓子が並んでいます。



苺のチーズケーキ 

磯沼ファームのフレッシュチーズと自家製いちごソースをたっぷり加え、
じっくり蒸し焼きにしたチーズケーキ。 
ミルクの風味と苺の果肉をたっぷり含んだ、しっとりチーズケーキ。

苺の粒々と繊維が所々顔を出し、苺の食感を存分に味わえます。

土台のスポンジも水分を吸って、口に入れた瞬間ほわりと溶ける。
自然の温もりを感じるケーキでしたface05


  


Posted by 甘味婦人 at 15:39Comments(4)