2011年02月17日
京都 村上重本店 京漬物詰合せ
〔伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ ブロガー試食会〕
天保3年(1832年)創業、京都の老舗漬物店「村上重本店」。
こだわりの漬物コースでは、
京漬物一筋170余年の伝統の味を食卓に。
内容:京漬物詰合せ(3,300円)
(しば漬150g ,さくら漬140g、菜の花漬95g、エリンギの山椒煮120g)

さくら漬(左上): 滋賀伝統の日の菜(カブの一種)を漬け込んだ
みょうがとシソ風味の味わいは、まさに春の味。サッパリしています。
エリンギの山椒煮(左下): かつおだしで煮て醤油や酒で調味した独自製法の佃煮。
菜の花漬(右上): ほのかな苦味を生かした、ほんのり塩味が上品な春ならではのお漬物。
しば漬(右下): 歯応えのいいキュウリのみを使用。酸味抑え目であっさりした味。
大きくカットされていて、パキっとクリアな歯応え。
どのお漬物も、野菜本来の味や食感を大切にしているのが窺えます。
お漬物で季節を味わうのも、日本人らしくて素敵ですね。
「伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ」
伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ ブロガー試食会
天保3年(1832年)創業、京都の老舗漬物店「村上重本店」。
こだわりの漬物コースでは、
京漬物一筋170余年の伝統の味を食卓に。
内容:京漬物詰合せ(3,300円)
(しば漬150g ,さくら漬140g、菜の花漬95g、エリンギの山椒煮120g)
さくら漬(左上): 滋賀伝統の日の菜(カブの一種)を漬け込んだ
みょうがとシソ風味の味わいは、まさに春の味。サッパリしています。
エリンギの山椒煮(左下): かつおだしで煮て醤油や酒で調味した独自製法の佃煮。
菜の花漬(右上): ほのかな苦味を生かした、ほんのり塩味が上品な春ならではのお漬物。
しば漬(右下): 歯応えのいいキュウリのみを使用。酸味抑え目であっさりした味。
大きくカットされていて、パキっとクリアな歯応え。
どのお漬物も、野菜本来の味や食感を大切にしているのが窺えます。

お漬物で季節を味わうのも、日本人らしくて素敵ですね。

「伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ」
伊勢丹立川店こだわりグルメクラブ ブロガー試食会
Posted by 甘味婦人 at 00:03│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。