たまりば

多摩市 多摩市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at
昨日は、新宿ロフトプラスワンで開催された
甘党男子スイーツ祭』へ行ってきました。



ゲストには、世界的に有名なモンサンクレールの辻口博啓シェフ
ガトーショコラの巨匠ケンズカフェ東京の氏家シェフ、 
舞台「甘党男子」に出演された俳優の太田基裕さん
豪華な方々が、熱いトークをしてくださいました。

他に苺博士のりえちゃんや甘党男子のスイーツ討論など見所いっぱい。
100人のお客さんで埋めつくされた会場はすごい熱気!



(ご本人に掲載許可を頂いております)

関係者席に座らせていただいたので、
辻口シェフからいろいろお話を伺うことができ、名刺も頂戴しました。
カリスマのオーラがありながらも、気さくで優しいシェフのお人柄に触れ、
思い出深い経験になりました。icon_kirakira_r

6月~7月に自由が丘にて、ビーンズスイーツ(豆スイーツ)専門店がOPENされるとか。
スイーツマニア要チェックです!



辻口シェフの隣りには俳優の太田さんがいるのですが、
その“美男子”ぶりをお見せできなくて残念です。(太田さんのブログでイケメンチェック!⇒***

辻口シェフの硬軟織り交ぜたトーク術に、会場はどんどん引き込まれていました。スゴイ!


 ←セラヴィ(1996年「ソペクサ(仏大使館主催仏菓子コンクール)」優勝受賞作)

モンサンクレールといえば、「セラヴィ」ですね。
シェフの原点でもあるこのケーキ。解説に耳を傾けながら頂く、至福の時間。

なめらかなホワイトチョコムースの中に、
ピスタチオのスポンジとフランボワーズが層になり、
底にはシャリっとしたフィヤンティーヌ。

甘さと酸味のバランスが上品で、フィヤンティーヌが奏でる“音”の余韻が素晴らしい。




ケンズカフェ東京の氏家シェフが、ガトーショコラ誕生の秘話~今に至るまでの経緯を
楽しいトークでお話してくださいました。
もちろん、会場にはガトーショコラも! その美味しさに多くの人が感動したことでしょう。
最後の、「ありがとーショコラ」という名言も(笑)。


苺博士のりえちゃんが、「おいしい苺の食べ方」を伝授してくれました。
苺摘みの際、甘い苺を見分けるコツは、ヘタがくるんと丸まっていると甘いそうですよ


【協賛】
amadan4.jpg
横浜ベイシェラトンホテルの特大ロールケーキ。
ビュッフェで出されるロールケーキを特別に提供してくださいました。

amadan6.jpg
ミニストップの三層プリン
ハレノヒのオムレツケーキ
グレープストーンのシュガーファース ビトウィーン

・・・以上のお菓子を各社広報の方からいただきました♪


いろんな出会いがあり、楽しいスイーツイベントでした。  


Posted by 甘味婦人 at 11:30Comments(2)